最新のお知らせ
2023年11月17日 : 【肩コリ・頭痛・冷え・むくみ・疲労に◎】足つぼオイル
こんにちは!
伊勢原の女性専用整体サロン
和らぎふくろうです。
冷えが気になる季節となりましたね。(>_<)
体の凝りや痛み、全身の倦怠感、疲れが取れないなどの
体の不調に【足つぼオイル】はいかがですか?(^^♪



足裏には全身のツボ(反射区)があり、
刺激をすることで体の機能を改善するとされています。

足裏からふくらはぎまでしっかりもみほぐし、
血液やリンパの流れを促進。
溜まった老廃物の排出を促し健康を増進、体を元気に!
「疲労回復」「ストレス緩和」「胃腸の調子を整える」
「自律神経の調整」「美容効果」などが期待できます。
血行促進で身体ポカポカ♪足ラクすっきりに。

肩コリ・腰痛・頭痛・冷え・むくみ
便秘・婦人科系の不調・睡眠の質向上にも◎
是非お試しください!
2023年11月7日 : 虹のお祝い
伊勢原の女性専用整体サロン
和らぎふくろうです。
今日は息子の誕生日☆
27歳になりました(^^♪
Happy Birthday☆彡\(^o^)/
そりゃあ私も年取るわけです(笑)
息子は三重にいるので、頻繁には会えないですが
こっちに帰ってくるときは
飲みに行ったり(二人ともお酒好き♪)
遊びに行ったりします(´∀`*)
そしてそして
息子の誕生日は
私が母になった記念日☆
ということで
毎回ケーキを食べます♪
今日のケーキは
「パンプキンプリンタルト」

甘さ控えめで美味しい~
3口でペロリですな(´▽`*
27年前の今でも
出産当日の事
よく覚えてます。
初めての事ばかりで何が何だか分からず、、、(笑)
育児も大変で
あの時は
「早く大人になってほしい」
って正直思っていましたが、
今では息子が夢に出てくるときは
なぜかいつも幼児期の姿。
「かわいかったなぁ~」
何やらもうおばあちゃんの気分(笑)
当時は抱っこばかりでうんざり、
イライラがすごかったけれど
今となっては
もっとギューって
いっぱい抱きしめとけばよかった!
・・・・って27年後の私はそう思ってるよ。
と、当時の私に伝えてあげたい(*^-^*)
今朝外を見たら、
はっきり大きく虹が出ていました。

少しの時間でしたが
いいタイミングで見れたのが嬉しくて
お祝いされているような気分になって
早速息子にお祝いメッセージと一緒に
虹の動画を送りました!
元気でやっているようで何より。
うんうん、母はそれが一番です(*^-^*)
記念日の朝に虹が見れるなんて
Lucky&Happy☆な一日でした♪
2023年10月26日 : 秋の夜長のお風呂タイム
こんにちは!
伊勢原の女性専用整体サロン
和らぎふくろうです。
ここ最近、朝晩の冷えを感じるようになってきましたね。
寒暖差は自律神経にも影響を与えますし、
下半身の冷えも気になるところ、、、
そんな時は天然成分を使った入浴で
ゆったりお風呂タイムを過ごすのはいかがでしょう。

日々忙しく頑張って頑張って
常にストレスにさらされていると
自律神経の「交感神経」が優位となり
「副交感神経」の切り替えがうまくいかず
自律神経バランスが乱れる原因に。
入浴は体をキレイにするだけでなく、
起きて活動している時に優位になっている
「交感神経」を
リラックス・休息モードの
「副交感神経」を優位にさせる
スイッチになります。
入浴は
●体を温める
●血行を促進し、筋肉を柔らかくする
●老廃物の排出を促す など
嬉しい効果も(*^-^*)
入浴に天然成分をつかうことで
これらの効果が更に高まり、
お風呂から上がった後の体の温まりも持続されます。
電気を消して暗くすると
目や頭の疲れがより癒され
ゆるむ効果が倍増します。
ぜひお試しください(^^♪

《精油を使ったゆったりお風呂タイムの楽しみ方》
1回分の天然塩又はエプソムソルトに
(天然塩の場合30~50g、
エプソムソルトの場合150~200gが適量)
好みの精油を5滴まで入れて混ぜ
浴槽に入れる


おススメはエプソムソルト

ソルトと名前がついていますが
塩ではなく
「硫化マグネシウム」
そう、
よくお伝えしているおなじみのミネラル
「マグネシウム」です(^^)v
むくみの改善や発汗によるデトックスが期待でき、
不足しがちな「マグネシウム」の
経皮吸収にも役立ちます(^^)v
エプソムソルトは天然塩より刺激が少なく
敏感肌には嬉しいですね♪
風呂釜を炒める心配がないので
追い炊きも可能。
天然塩を使う場合は
追い炊きはしない方がいいです。
《おススメの精油》
ラベンダー
ベルガモット
イランイラン
サンダルウッド
ゼラニウム など

*熱すぎる温度は交感神経を優位にしてしまうので
40度くらいのゆっくり浸かっていられる温度が◎
天然成分だけの入浴剤で
ゆったりリラックスタイムを楽しんでくださいね♪

2023年9月30日 : 猫背が気になる方に 2
こんにちは!
伊勢原の女性専用整体サロン やわらぎふくろうです。
前回の【猫背が気になる方に】の続きです。
猫背改善のストレッチをしても
背中を伸ばしたり
胸の筋肉をストレッチしても
「うまく伸びない」

そんな方におススメしたいストレッチ。
猫背になりやすい意外な原因をお伝えします!
巻き型になる原因は
胸の筋肉や背中などいろいろありますが
原因の一つに
【腕】が挙げられます。
スマホやパソコンなど
肘を曲げた状態が長いと
腕の前の筋肉が縮み
肩を引っ張り巻き型の原因に。
指を伸ばしたまま手首を反ってみて下さい。

この動作が痛い。やりにくいという方は
肩甲骨が体幹を支えられないので
背中が丸まりやすくなります。
指や手首を曲げる筋肉の多くが
肘の内側にあります。
肘の内側を伸ばすと
腕、肩甲骨、体幹が連動し
背すじが伸ばしやすくなるので
腕をストレッチすると
背中や胸が伸ばしやすくなりますよ(^^)v
ストレッチをしたり
施術を受けると分かると思いますが
腕はよく使う箇所なので
疲労しています。
肩こりにも◎なので
しっかりほぐしましょう!
壁を使ったストレッチも◎
腕から胸にかけて
イタ気持ちいい程度に伸ばしてくださいね。

【猫背反り腰対策】姿勢コンディショニングコースでは
猫背に関係する意外な原因の場所も
しっかりケアします。
猫背が気になる方は
身体が伸びる気持ち良さをご体感ください。
2023年9月26日 : 猫背が気になる方に 1
こんにちは!
伊勢原の女性専用整体サロン
やわらぎふくろうです。
「猫背が気になる」
「猫背を治したい」
という方は多いと思いますが、皆さんはどうですか?
猫背姿勢は
疲れた印象や老けて見えるだけでなく
肩こりや首の痛み、腰痛、
頭痛やポッコリお腹、
自律神経が乱れる原因になることも。
猫背姿勢は生活習慣が根本原因なので
固くなってしまった筋肉をゆるめたり、
弱っている筋肉の強化が必要ですが、
今日は4つの筋膜ラインを伸ばして緩めるストレッチを
ご紹介します!
【1】背面伸ばし
猫背の人はバックラインという背中の筋膜が
こわばって硬くなっているのでゆるめます。
1 テーブル又は椅子の背の前に立つ
両手を伸ばし体を前屈させる
上半身、お尻を腕の方向に伸ばし20秒キープ
1日3回

【2】正面伸ばし
次はフロントラインという体の前面にある筋膜を伸ばします。
1 うつ伏せになり、腕の力で上半身を持ち上げる
腕を伸ばしたら20秒キープ
3回繰り返す

【3】側面伸ばし
次は体の横を通るラテラルラインをほぐします。
1 足を肩幅に開いて立つ
右手を腰に当て、左手を上げて手のひらを外側に向ける
2 上体を右に倒したら軽く反動をつけて
リズミカルに10回倒す
反対側も同様に行う
1セット1日3回

【4】ひねり伸ばし
スパイラルラインという、体をねじる動きに関係している筋膜を伸ばします。
1 椅子に浅く座り、足をできるだけ広く開く
2 右肩を前に出し、顔は左横に向ける
20秒キープし元に戻る
反対側も同様に行う
1セット1日5回

無理をせずできる範囲で行ってくださいね。
痛みなどが出た場合は中止しましょう。
【猫背対策】姿勢コースでは
より詳しくお伝えしています。
施術とセットで身体が整う気持ち良さを
是非ご体感ください(^^♪